段位

段位

詩吟の世界にも、段位というものがあります。
初段に始まり、初伝、中伝、奥伝、皆伝、総伝とあるのです。
初伝では、泉号…すなわち名前の最後に泉という号をつけることができるようになるのです。中伝においては、山。奥伝においては、風。皆伝では、岳を名前の最後につけることができ、総伝においては、名前の最初に岳をつけても良いということになるのです。

それぞれの段位にあがるためには、初伝までは最短でも4年。初伝から中伝までは1.5年。中伝から奥伝までになるには3年。奥伝から皆伝までは6年という時間がかかるといわれているのです。

そのため、皆伝などになる人は40歳ぐらいから始めるとなると15年ほどはかかると考えてしまって高齢の人ばかりということになるのです。

とても長い時間がかかるもので、多くの人たちのなかには途中でリタイアをしてしまうという人も多いというのです。

どんどん高齢化社会となっていく時代となっていますが、詩吟の世界においてもどんどん高齢化していってしまうのかもしれませんね。
文化という継承を必ずしもしなければならないというものではありませんが、漢詩や漢文といった面白さというものを多くの人たち、特に若い人たちにも分かってもらいたいものですね。

コメントは下のボタンを押して別ウィンドウから投稿できます。